表紙 |
書名(下線部をクリックすると詳細表示へ進みます) |
定価 |
発行年月日 |
|
寺坂宏一 著
実験・報告書・論文に使用するExcelおよびVBAの有効な利用法を紹介する。化学分野で必要な計算を例題にしてExcelの基本操作,データ加工,グラフの体裁,さらにVBAを用いたプログラミングを解説する。Office2007対応版。
|


|
|
3,024円
|
2009/10/08
|
|
寺坂宏一 著
化学系学生が実験・報告書・論文に使用するExcelおよびVBAの有効な利用法を紹介する。化学分野で必要な計算を例題にしてExcelの基本操作,データ加工,グラフの体裁,さらにVBAを用いたプログラミングを解説する。
|


|
|
3,240円
|
2006/10/25
|
|
新津隆士 著
本書は,お茶の種類と効用について紹介し,味と香りの化学,身近な食品やお酒とその効用,身の回りに存在する化学物質や,植物・キノコ・細菌の毒,昆虫や各種生物の毒について取り上げ,その危険性や対処法についてまとめた。
|

|
|
2,592円
|
2006/09/22
|
|
齋藤弥八 編著 / 坂東俊治 著 / 中山喜萬 著 / 春山純志 著 / 久保佳実 著
材料科学に新分野を創出し,エレクトロニクスからエネルギー分野まで広範囲な応用が期待されるナノテクノロジー材料の典型物質「カーボンナノチューブ」について,その製法から物性,実用の可能性までを解説した。
|

|
|
3,672円
|
2005/03/22
|
|
北爪智哉 著 / 淵上寿雄 著 / 沢田英夫 著 / 伊藤敏幸 著
イオン液体は特殊な有機物がイオンとなった液体状態の物質で水や油を含まない不思議な塩である。本書は基本的性質から始まり物質創製における反応場としての有用性,さらに電気化学的性質や高分子化学への応用展開について解説した。
|

|
|
2,376円
|
2005/03/11
|
|
辻秀人 著
石油など化石資源の枯渇による現代社会の崩壊を避けるために,植物など再生可能な資源からつくることのできる生分解性高分子材料が注目されている。本書では,生分解性高分子材料がどういうものかをわかりやすく解説する。
|

|
|
3,240円
|
2002/09/20
|
|
日本エネルギー学会 編 / 白石稔 著 / 大谷朝男 著 / 京谷隆 著 / 山田能生 著
炭素材料は多種多様な構造・性質をもつ。古くから利用されている炭素材料が,カーボンナノチューブなどの先端材料に変身し,今日注目を集めているが,本書は,なぜ多様に変身が可能なのかを易しく解説し,作り方や利用法を紹介した。
|

|
|
1,836円
|
2002/09/02
|
|
上田政文 著
大気中の水蒸気は,地球の気候をはじめ,身近な生活環境や諸産業にも密接にかかわっている。本書は,大気と水蒸気,空気の湿度の変化と分布,計測方法,拡散と対流による水の蒸発について,初学者から研究者まで役立つように述べた。
|

|
|
2,592円
|
2000/02/10
|
|
川口正美 著
本書では,物質の2相,すなわち互いに混ざり合わない2種類の物質の作る表面・界面における高分子の特性やその果たす重要な役割について,入門的な基本事項の解説から専門的な研究までを記述した。
|

|
|
3,024円
|
1999/11/18
|
|
齋藤弥八 著 / 坂東俊治 著
カーボンナノチューブはC60フラーレンに次ぐ新しい炭素材料であり,エレクトロニクスやエネルギー分野への応用が注目されている。本書は,ナノチューブとその関連物質の作製法,構造,物性および応用を平易に述べた入門書である。
|

|
|
3,024円
|
1998/11/13
|
|
大矢晴彦 著
混合物を純粋化・無重化するための分離法を共通するサイエンス(原理)に基づいて平衡,速度差および反応の三つに分類し,それぞれの原理をどのように上手に生かすかのテクノロジーをやさしく解説している。
|

|
|
3,996円
|
1998/03/20
|
|
白石文秀 著
様々な条件で起こる固定化酵素反応のコンピュータ解析法について記述した。基本方程式や解析手順の説明だけでなく,多くの具体的な計算例を含めた。本書により,固定化酵素反応の基礎から応用までの幅広い知識を得ることができる。
|

|
|
3,024円
|
1997/01/10
|
|
千田佶 編著
反応速度論および移動現象論の基礎について述べるとともに,高温溶液反応,鉱物の溶解,熱移動,流体移動,鉱床の成因,流体包有物の生成などのさまざまな地球化学反応プロセスについて,速度論,移動現象論の側面から解説した。
|

|
|
3,132円
|
1996/03/01
|
|
今木清康 著
粉体の基礎から高度な技術資料までを平易に解説し,設計を前提とした例題・演習問題を豊富に入れた。粉体工学の数値計算を主とした教科書,参考書。著者の永年の設備設計の経験式も解説。
|

|
|
3,240円
|
1987/04/20
|
|
岩倉義男 著
著者の40年にわたる研究及び教育経験をふまえての著作であって,高分子合成反応の基礎反応として有機合成化学を解説している。学部学生だけでなく大学院生にも用いられる特論的内容も含んでいる。
|

|
|
4,428円
|
1977/05/20
|