エイジングと日常生活

ヒューマンサイエンスシリーズ 7

エイジングと日常生活

急速な少子高齢化の進展に見られる構造変動や介護保険・年金などの制度改革といったマクロな時代状況を背景にして,今日のエイジングの問題を家族・介護・健康・生き方・孤独といった日常的な視点から論じた五つの論考から成る。

ジャンル
発行年月日
2003/11/28
判型
B6 上製
ページ数
184ページ
ISBN
978-4-339-07837-4
エイジングと日常生活
在庫僅少
在庫が少ない商品です。品切れとなっている場合がございます。

定価

1,650(本体1,500円+税)

カートに入れる

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

急速な少子高齢化の進展に見られる構造変動や介護保険・年金などの制度改革といったマクロな時代状況を背景にして,今日のエイジングの問題を家族・介護・健康・生き方・孤独といった日常的な視点から論じた五つの論考から成る。

目   次


1 高齢者介護問題からみる現代家族の変容――後期親子関係と介護
〔1〕は じ め に  1
〔2〕わが国における高齢者と家族  3
〔3〕「晩年型同居」と家族規範  7
〔4〕高齢者介護と世代  14
〔5〕近代家族とケア  20
〔6〕お わ り に  25

2 ジェンダーと家族介護――グループ・インタビューにみる男女の介護意識
〔1〕は じ め に  29
〔2〕グループ・インタビューの概要  32
〔3〕グループ・インタビューにみる男女の介護意識  35
   (a)実際の介護者は女性  35
   (b)なぜ女性が介護役割を担うのか  36
   (c)七 十 代 女 性  39
   (d)六 十 代 女 性  42
   (e)五 十 代 女 性  45
   (f)男 性 介 護 者  47
   (g)将来の介護への希望――家族介護の限界と女性に対する期待  51
〔4〕お わ り に  55

3 生の肯定――高齢社会の健康
〔1〕は じ め に  60
〔2〕健康をめぐる現況  61
〔3〕健康とはなにか  66
〔4〕健康生成論と首尾一貫感覚  69
〔5〕「物語としての自己」と健康  76
〔6〕物 語 を 読 む  80
〔7〕おわりに――生の肯定  89

4 高齢者にとっての移動――高齢社会の選択肢
〔1〕は じ め に  92
〔2〕意外に多い高齢者の転居  94
   (a)これまでの「移住」についての考え方  94
   (b)移動する高齢者  96
〔3〕「呼び寄せ高齢者」  99
〔4〕「定年帰農」は終の棲み家か?――地方移住者の陥穽  103
   (a)一九五五年の高齢者の田舎暮らし  103
   (b)年をとってから本当に田舎暮らしをしていいのか?  107
〔5〕「介護移住」という移動  112
〔6〕「アメニティ・ムーバー」  116
〔7〕結局は地域福祉の充実いかんの問題でもある  118

5 高齢者の自殺とコミュニケーション過程
――死(自殺)に関するコミュニケーションの活性化を
〔1〕高齢者自殺大国日本  122
〔2〕自殺に関するコミュニケーション論  125
   (a)自殺とコミュニケーション  125
   (b)自殺におけるPUSHPULL要因  127
〔3〕自殺の社会的側面と個人的な側面  129
   (a)デュルケムの自殺類型と高齢者の自殺  129
   (b)自殺と自己決定、行為論的な側面  132
〔4〕自殺における文化的背景  133
   (a)コミュニケーション過程の前提としての文化  133
   (b)日本における文化的要因  134
   (c)戦 争 と 自 殺  136
〔5〕自殺のコミュニケーション過程への介在  138
   (a)展望のない生活からの解放、孤立からの解放  138
   (b)自殺意志の再確認、孤立しない社会  143
   (c)誤解に基づく自殺の抑制・除去  148
   (d)コミュニケーションを通じての意味伝達の達成  152
   (e)コミュニケーションを通じての支援的資源への接続  156
〔6〕むすび――生前のコミュニケーションを活性化させる方策  160
   (a)死後から生前へ  160
   (b)遺書の執筆、生前における遺書の公開  162

引用・参考文献  165
刊行のことば  169
索     引  171

早大人間総合研究センター(ソウダイニンゲンソウゴウケンキュウセンター)

高田 知和(タカダ トモカズ)

木戸 功(キド イサオ)