表紙 |
書名(下線部をクリックすると詳細表示へ進みます) |
定価 |
発行年月日 |
|
中村喜代次 著
本書は非ニュートン流体力学の入門書で,機械工学を学ぶ学生のみでなく,他分野の技術者にも本質が理解できるよう基礎に重点をおき,平易に解説した。また,シミュレーションにはどのような数式を用いるのがよいかにも言及した。
|

|
|
2,484円
|
1997/09/30
|
|
伊藤猛宏 著
本書は,熱力学的に見る・考えるという視座を徹底させた「機械系熱力学の基礎(上)(下)」のための演習書である。①同書の例題とは異なる形式の問題を収録する,②同書に記述されていない事項を説明して演習する,の二つを意図した。
|

|
|
3,024円
|
1997/09/25
|
|
伊東弘一 著 / 大岡五三実 著 / 武田洋次 著 / 片山紘一 著 / 町井令尚 著
多くの若き科学技術者達が,エネルギーという重要課題に地球主義的な立場から取り組むきっかけになることを念じつつ,機械・電気・化学などにまたがるエネルギー工学の基礎的な概説をできる限り幅広い視点から試みた。
|

|
|
3,456円
|
1997/09/10
|
|
丸井悦男 著
機械加工の革命ともいえる超精密加工について,基本的な事柄を解説した。超精密切削加工機,超精密切削用工具,超精密切削機構,超精密研削・研磨加工,加工精度および表面粗さの測定について従来の加工法と対比して説明した。
|

|
|
3,240円
|
1997/09/10
|
|
安田仁彦 著
本書はCADとCAEを系統的にわかりやすく解説した。CAD,CAEシステムを紹介し,その基礎となるコンピュータグラフィックス,形状モデリング,有限要素法などを丁寧に解説し,例題,演習問題を豊富に掲載した。
|

|
|
2,916円
|
1997/03/25
|
|
田中皓一 著
本書は,機械系学生を対象として力学の初等教科書・入門書として著したものである。基本的で平易な例題を通して,質点と剛体の平衡条件,運動学および動力学における力学原理と解析法を簡潔にかつ明解に説明している。
|

|
|
2,484円
|
1997/03/05
|
|
伊藤猛宏 著
本書は,機械工学系学科の教科書あるいは自習書であり,基礎的必須事項を懇切・丁寧に解説し,例題も多めにした。蒸気と湿り空気,流動過程,燃焼過程,熱機関と冷凍機について記述した。
|

|
|
3,456円
|
1996/12/10
|
|
伊藤猛宏 著
本書は,機械工学系学科の教科書あるいは自習書であり,基礎的必須事項を懇切・丁寧に解説し,例題も多めにした。熱力学の基礎概念,熱力学の第1,第2法則等について記述した。
|

|
|
3,240円
|
1996/12/05
|
|
鈴木勝義 著 / 山田元 著 / 成田吉弘 著 / 齊藤俊 著
航空機,自動車,貯蔵タンク,大型屋根構造といった機械や構造物の高速化,知能化,軽量化が進むに伴い,殻(シェル)の振動問題が注目されている。本書ではシェルの振動問題を基礎的事項から最近の研究成果もとり入れて解説した。
|

|
|
3,132円
|
1996/11/05
|
|
棚橋隆彦 著
計算流体力学(CFD)は現象の多様性により,現象ごとにいろいろな解析手法が発達している。このテキストはこれらの基礎を学ぶために,またこれからCFDを始めようとする方々への入門書として最適。
|

|
|
4,320円
|
1996/10/15
|
|
竹中信幸 著 / 小澤守 著
本書は,高等学校までに学んできた物理学,化学,数学の知識と,大学における機械工学の工業熱力学に必要な知識を,初歩的な統計熱力学によって橋渡しすることを目的として編集した工業熱力学の入門書である。
|

|
|
2,484円
|
1996/09/30
|
|
日本混相流学会 編 / 井上義朗 著 / 上山惟一 著 / 小澤守 著 / 片岡勲 著 / 楠田哲也 著 / 澤井健二 著 / 清水昭比古 著 / 杉山弘 著 / 竹中信幸 著 / 田中敏嗣 著 / 玉井昌宏 著 / 田谷正仁 著 / 辻裕 著 / 東稔節治 著 / 富田侑嗣 著 / 中澤武 著 / 中辻啓二 著 / 中村正秋 著 / 野崎勉 著 / 菱田公一 著 / 増田弘昭 著 / 益山忠 著 / 森明巨 著 / 森滋勝 著 / 山口学 著 / 山崎量平 著 / 湯晋一 著
混相流は幅広い分野で研究者,技術者の注目を集めている。混相流に関連する用語を実用編と基礎編とに分け,実用編では装置などの応用関連の用語を,基礎編では流動,伝熱,反応などの現象とその解析に関する用語を収録した。
|

|
|
4,104円
|
1996/09/20
|
|
日本機械学会 編 / 北川浩 編・著 / 北村隆行 編・著 / 南部健一 編・著 / 松宮徹 編・著 / 松本洋一郎 編・著 / 小口多美夫 著 / 小竹進 著
物質系を原子・分子の集合体としてモデル化し,その状態の発展をコンピュータシミュレーションを用いて追跡することにより解析する方法の基礎について詳述し,固体材料特性の評価,熱・流体系における応用の仕方について解説した。
|

|
|
3,132円
|
1996/06/20
|
|
日本機械学会 編 / 塚田忠夫 編 / 石川聖 編 / 角田和雄 編・著 / 中沢弘 編 / 中村哲夫 編 / 原田達男 編 / 和田龍児 編 / 宮下政和 著 / 金井彰 著 / 大田眞土 著 / 加賀敬悦 著 / 笠井進一 著 / 玉置明 著 / 木下博雄 著 / 田中克敏 著 / 荒井正敏 著 / 兼田雄司 著 / 原田達男 著 / 佐藤勇武 著 / 柿崎隆夫 著 / 大久保俊文 著 / 角田義人 著 / 原文夫 著
超精密な運動をする機械システム,機構,要素の設計および制御の原理と技術,また,その応用例として位置決めテーブル,加工機,計測機,システム製品の設計と制御についての理論と実際を詳細に述べた。
|

|
|
3,456円
|
1996/03/25
|
|
喜多村直 編著
科学技術と人間との関係が何かと問われるなかで,機械を使う立場や作る立場からの事例を示すとともに,そうした立場を超えて機械技術の功罪や機械の意味を議論し,人間と機械の共生関係を見つめるための多数の視点を提供している。
|

|
|
3,456円
|
1996/01/10
|