計測管理必携 - 技術者の基礎と実践のために -

計測管理必携 - 技術者の基礎と実践のために -

本書では,一般の技術者が計測技術を活用する際にどのように考えたらよいか,また計測管理を高度化して品質工学を取り入れようとするときの対策について解説した。各章末に演習問題を掲げ,理解の手助けとなるように配慮されている。

ジャンル
発行年月日
1992/09/05
判型
A5
ページ数
454ページ
ISBN
978-4-339-08168-8
計測管理必携 - 技術者の基礎と実践のために -
品切・重版未定
当面重版の予定がございません。

定価

6,285(本体5,714円+税)

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

本書では,一般の技術者が計測技術を活用する際にどのように考えたらよいか,また計測管理を高度化して品質工学を取り入れようとするときの対策について解説した。各章末に演習問題を掲げ,理解の手助けとなるように配慮されている。

第1章 計量管理の基礎と方法
第2章 計測システム
第3章 統計的方法と品質管理
第4章 実験計画法
第5章 校正方式の最適化
第6章 計測設計と品質工学
第7章 計測管理をめぐる諸問題
付録等
参考文献
索引

編集委員会(ヘンシュウイインカイ)

計量管理協会(ケイリョウカンリキョウカイ)

著作

新版 東京都 地学のガイド - 東京都の地質とそのおいたち -

新版 東京都 地学のガイド - 東京都の地質とそのおいたち -

環境計量士(濃度関係) 国家試験問題 解答と解説 - 2.環化・環濃 環境計量に関する基礎知識/化学分析概論及び濃度の計量(平成6年~8年) -

環境計量士(濃度関係) 国家試験問題 解答と解説 - 2.環化・環濃 環境計量に関する基礎知識/化学分析概論及び濃度の計量(平成6年~8年) -

一般計量士 国家試験問題 解答と解説 - 1.一基・計質 計量に関する基礎知識/計量器概論及び質量の計量(平成6年~8年) -

一般計量士 国家試験問題 解答と解説 - 1.一基・計質 計量に関する基礎知識/計量器概論及び質量の計量(平成6年~8年) -

環境計量士(騒音・振動関係) 国家試験問題 解答と解説 - 3.環物・環音 環境計量に関する基礎知識/音響・振動概論並びに音圧レベル及び振動加速度レベルの計量(平成6年~8年) -

環境計量士(騒音・振動関係) 国家試験問題 解答と解説 - 3.環物・環音 環境計量に関する基礎知識/音響・振動概論並びに音圧レベル及び振動加速度レベルの計量(平成6年~8年) -

一般計量士・環境計量士 国家試験問題 解答と解説 - 4.法規・管理 計量関係法規/計量管理概論(平成6年~8年) -

一般計量士・環境計量士 国家試験問題 解答と解説 - 4.法規・管理 計量関係法規/計量管理概論(平成6年~8年) -

一般計量士 国家試験問題の傾向と解説 - 3.質量の計量(昭和59年~平成2年) -

一般計量士 国家試験問題の傾向と解説 - 3.質量の計量(昭和59年~平成2年) -

長さの計測(上)

長さの計測(上)

光計測のニーズとシーズ

光計測のニーズとシーズ

重さの計測

重さの計測

改訂 コンピュータ用語辞典

改訂 コンピュータ用語辞典

環境計量士 国家試験問題の傾向と解説 - 8.濃度,騒音レベル及び振動レベルの計量 -

環境計量士 国家試験問題の傾向と解説 - 8.濃度,騒音レベル及び振動レベルの計量 -

環境計量士 国家試験問題の傾向と解説 - 7.化学分析及び音響・振動概論 -

環境計量士 国家試験問題の傾向と解説 - 7.化学分析及び音響・振動概論 -

計測のための エレクトロニクス技術 - 基礎からコンピュータによる計測まで -

計測のための エレクトロニクス技術 - 基礎からコンピュータによる計測まで -

福島県 地学のガイド - 福島県の地質とそのおいたち -

福島県 地学のガイド - 福島県の地質とそのおいたち -

一般計量士・環境計量士 国家試験問題の傾向と解説 - 4.計量関係法規 -

一般計量士・環境計量士 国家試験問題の傾向と解説 - 4.計量関係法規 -

計測技術の開発と教育・訓練

計測技術の開発と教育・訓練

改訂 密度および濃度

改訂 密度および濃度