表紙 |
書名(下線部をクリックすると詳細表示へ進みます) |
定価 |
発行年月日 |
|
日本計量振興協会 編
「一般計量士 国家試験」の専門科目である「計量に関する基礎知識」「計量器概論及び質量の計量」について,平成27年~29年の全問題およびそれに対する解答,ならびに懇切丁寧な解説を掲載。受験者必読の書。
|

|
|
2,160円
|
2017/12/28
|
|
白川英樹 著 / 廣木一亮 著
プラスチックは電気を通さないという通説をくつがえし,2000年ノーベル化学賞に輝いた導電性プラスチック。一見難しそうだが,じつは簡単に合成できる。本書では,学校や公民館などの講義やイベントで活用できる実験を紹介する。
|


|
|
2,160円
|
2017/12/28
|
|
計測自動制御学会 編 / 伊丹哲郎 著 / 松井伸之 著 / 乾徳夫 著 / 全卓樹 著
主として想定する読者は,マクロの装置やプラントに係る技術者や研究者である。本書はマクロな世界をミクロの力学を使って解き明かす試みを提示する。その意味で本書は,量子力学ユーザーに新しい活用の用途を与えることにもなる。
|

|
|
3,672円
|
2017/12/27
|
|
日本エネルギー学会 編 / 荒川裕則 著
再生可能エネルギー,特に太陽光発電技術について広く学びたい方を対象に,太陽電池や太陽光発電システムなどの基礎から研究開発の現状,将来展望までをわかりやすく解説。エネルギー,化学系の大学学部や大学院の教科書にも最適。
|

|
|
2,700円
|
2017/12/20
|
|
HowardGreen 著 / 大和雅之 訳
培養細胞がどのように作られ,これまでにどのような治療に使われてきたかなどについて,世界で最初に培養細胞を用いてヒト臨床を行った,いわば再生医療の父であるとともに,細胞生物学の父でもある著者が自身の経験もあわせて解説。
|


|
|
1,620円
|
2017/12/18
|
|
加納政芳 著 / 山田雅之 著 / 遠藤守 著
人工知能アルゴリズムの中でも,特に探索・ゲーム,機械学習,知識表現・セマンティックWeb技術に焦点を絞り,それらを平易に解説した最新の人工知能教科書。読者の理解を助けるため,実際のプログラミングコードも掲載した。
|


|
|
3,132円
|
2017/12/15
|
|
安永守利 著
基本法則の多い電磁気学は,非物理・非電気電子系の学生にとって理解しづらく,従来の教科書を消化するのが難しい。本書はそのような学生向けの講義をもとに,法則の成り立ちから身近な最新機器への応用までを説明した入門書である。
|


|
|
2,916円
|
2017/11/20
|
|
藤田吾郎 著
本書は電気電子計測を学ぶ本であり,テスタなど製品の解説から逆に辿って計測原理を理解できる。製品の取扱い方を素早く理解でき,原理もわかりやすい。また、カタログなどからその製品が使える電圧や周波数の範囲も学べるようにした。
|

|
|
2,484円
|
2017/11/20
|
|
奥村学 監修 / 永田亮 著
語学学習支援のための自然言語処理について,その難しさと解決法を中心に解説した。特に,他の自然言語処理分野と異なるあまり知られていない情報やテクニックに焦点を当て,この分野の研究を始める人の入門書となるよう心掛けた。
|


|
|
3,132円
|
2017/11/10
|
|
日本音響学会 編 / 廣谷定男 編著 / 筧一彦 著 / 辰巳格 著 / 皆川泰代 著 / 持田岳美 著 / 渡辺眞澄 著
音声コミュニケーションでは「話す」と「聞く」を一連の過程として考えることが必要となる。また,脳は「話す」と「聞く」の両方に中心的役割を持つ。これらを踏まえ,脳科学の観点から音声コミュニケーションの仕組みを紹介した。
|

|
|
3,780円
|
2017/11/06
|
|
西森健太郎 著 / 平栗健史 著
本書は,IEEE802.11の無線LAN標準規格とMIMO技術を解説するとともに,無線LANを含め,実際のシステムでどのようにMIMO伝送を評価したらよいかといった観点で詳細な解説を行った。
|

|
|
2,916円
|
2017/11/02
|
|
日本音響学会 編 / 土肥哲也 編著 / 赤松友成 著 / 新井伸夫 著 / 井上保雄 著 / 入江尚子 著 / 時田保雄 著 / 中右介 著 / 町田信夫 著 / 山極伊知郎 著
「低周波音」の正負両面を紹介した。ゾウの会話やクジラの歌の不思議な世界や最先端の実験設備・対策について雷やパイプオルガンなどの例を交えながら解説した。また,低周波音問題としての調査・研究の歴史と現状について解説した。
|

|
|
3,024円
|
2017/11/02
|
|
永原正章 著
本書は,スパースモデリングの基本的な考え方から最新の研究成果である動的スパースモデリングの計算までをわかりやすく解説した本邦初の専門書。スパースモデリングを実際に試すMATLABコードを掲載しているのが特徴。
|



|
|
3,240円
|
2017/10/31
|
|
今井一雅 著
マイコンボードRaspberry Pi ZeroやZero Wを使ったIoTの入門書。初心者にもわかりやすい設定解説で,大人から子供まで幅広い層の方々がネットワークを用いたさまざまな遠隔計測制御を学べるようにした。
|


|
|
2,376円
|
2017/10/27
|
|
宮崎真 編著 / 阿部匡樹 編著 / 山田祐樹 編著 / 井隼経子 編著 / 小野史典 編著 / 門田浩二 編 / 門田宏 編著 / 河内山隆紀 編 / 高橋康介 編著 / 戸松彩花 編 / 羽倉信宏 編著 / 平島雅也 編著 / 吉田真一 編 / 荒牧勇 著 / 有賀敦紀 著 / 池上剛 著 / 大泉匡史 著 / 狩野芳伸 著 / 黒田剛士 著 / 鈴木迪諒 著 / 田中章浩 著 / 西村幸男 著 / 宮脇陽一 著 / 吉江路子 著 / 渡邊克巳 著
「自分でくすぐるとくすぐったくない」等の日常生活で馴染みのある経験,また「危険な経験はスローモーションに感じる」等の特殊条件下で顕わになる非日常的な不思議な体験を手がかりに,心理学と脳科学の知見をわかりやすく紹介。
|

|
|
2,808円
|
2017/10/20
|