自由電子レーザとその応用

自由電子レーザとその応用

高い性能を発揮する新光源としての自由電子レーザはハイテク時代の中心的存在となろうとしている。本書はその物理・工学的概念を明確にしつつ,研究・開発への手助けとなるわが国最初の解説書。

ジャンル
発行年月日
1990/08/15
判型
A5 上製/箱入り
ページ数
328ページ
ISBN
978-4-339-00578-3
自由電子レーザとその応用
在庫僅少・カバーなし
在庫が少ない商品です。新品カバー、ケースが品切れです。簡易カバーなどで出荷となります。

定価

4,950(本体4,500円+税)

カートに入れる

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

高い性能を発揮する新光源としての自由電子レーザはハイテク時代の中心的存在となろうとしている。本書はその物理・工学的概念を明確にしつつ,研究・開発への手助けとなるわが国最初の解説書。

1. 序論(三間圀興)
 1.1 自由電子レーザとは
 1.2 自由電子と電磁波の相互作用
 1.3 ウィグラ(アンジュレータ)
 1.4 誘導放射の共鳴条件と増幅機構
  1.4.1 共鳴条件
  1.4.2 増幅機構
 参考文献
2. 自由電子レーザの理論(三間圀興)
 2.1 ウィグラ中の電子軌道と放射
 2.2 自由電子レーザの増幅過程の理論
 2.3 増幅過程への集団運動の効果
 2.4 ビームエミッタンスとエラー磁場の効果
 2.5 増幅の飽和と高効率化
 参考文献
3. 自由電子レーザの実験
 3.1 概論(河村良行)
 3.2 短波長自由電子レーザ
  3.2.1 電子蓄積リングを用いる自由電子レーザ(富増多喜夫・山崎鉄夫)
  3.2.2 RFリニアックによる自由電子レーザ(河村良行)
  3.2.3 静電加速器FEL (綱脇恵章)
  3.2.4 マイクロトロンFEL (早川建)
 3.3  長波長自由電子レーザ(斉藤宏文)
  3.3.1 長波長自由電子レーザの特徴
  3.3.2 電子管としての自由電子レーザ
  3.3.3 古典的電子管時代の自由電子レーザ
  3.3.4 各種の長波長自由電子レーザ装置の特徴
  3.3.5 スーパラディアント動作の実験
  3.3.6 増幅器動作の実験
  3.3.7 発振器動作の実験
  3.3.8 最近の話題
  3.3.9 長波長自由電子レーザの新たな展開
 3.4 サイクロトロンメーザとの比較(八十島善行)
  3.4.1 まえがき
  3.4.2 ジャイロトロン
  3.4.3 ジャイロトロンの現状
  3.4.4 ジャイロトロンの種類
  3.4.5 ミリ波FELの現状
  3.4.6 ジャイロトロンとミリ波FELとの比較
  3.4.7 むすび
 3.5 シンクロトロン放射光との比較(古川晃平)
  3.5.1 シンクロトロン放射
  3.5.2 シンクロトロン放射光のスペクトル分布
  3.5.3 ウィグラ放射
  3.5.4 FEL とシンクロトロン放射光
  3.5.5 シンクロトロン放射光とFELの利用用途の違い
 参考文献
4. 自由電子レーザのための加速器
 4.1 概論(佐藤勇)
  4.1.1 はじめに
  4.1.2 FELの実験とその現状
  4.1.3 FELの特徴とその可能性
  4.1.4 自由電子レーザの原理
  4.1.5 電子と周期構造の相互作用
  4.1.6 ヘリカル(ら旋)磁場による自由電子レーザの解析
  4.1.7 加速器におけるFELの問題点
  4.1.8 まとめ
 4.2 ストレージリング(米原博人) 
 4.3 パルスパワーを用いる加速器(大東延久)
  4.3.1 パルスパワー加速器
  4.3.2 誘導加速器
 4.4 高周波線形加速器(河原崎雄紀)
 4.5 静電加速器(綱脇恵章)
 4.6 マイクロトロン(早川建)
  4.6.1 マイクロトロンの加速原理
  4.6.2 位相安定性
  4.6.3 日大マイクロトロン
  4.6.4 マイクロトロンと自由電子レーザ
 参考文献
5. ウィグラマグネット
 5.1 概論(米原博人)
 5.2 ウィグラ用電磁石(平辰二)
  5.2.1 磁場分布の計算
  5.2.2 常電導ウィグラ
  5.2.3 超電導ウィグラ
  5.2.4 ヘリカルウィグラ
 5.3 永久磁石ウィグラ(大東延久)
  5.3.1 永久磁石ウィグラの構成
  5.3.2 種々の永久磁石ウィグラ
 5.4 新形ウィグラ(河村良行)
  5.4.1 電磁波ウィグラ
  5.4.2 ガス封入形ウィグラ
 参考文献
6. 自由電子レーザの応用
 6.1 概論(本河光博)
 6.2 物性物理への応用(本河光博)
  6.2.1 はじめに
  6.2.2 光電子分光による物性研究
  6.2.3 遠赤外分光による物性研究
  6.2.4 遠赤害自由電子レーザによって何ができるか
  6.2.5 UCSBでの研究
  6.2.6 まとめ
 6.3 半導体製造装置への応用(西村秀知)
  6.3.1 はじめに
  6.3.2 洗浄水の殺菌とウェハーの洗浄
  6.3.3 薄膜精製
  6.3.4 ドーピング
  6.3.5 リソグラフィー
  6.3.6 エッチング
  6.3.7 アニーリング 
  6.3.8 リペアリング 
  6.3.9 トリミング
  6.3.10 スクライビング
  6.3.11 マーキング 
  6.3.12 まとめ
 6.4 原子力の応用(佐藤三郎)
  6.4.1 はじめに
  6.4.2 ウラン濃縮
  6.4.3 燃料棒の再処理・廃棄物処理
  6.4.4 核融合
  6.4.5 原子力新材料
  6.4.6 原子力技術
  6.4.7 まとめ
 6.5 医療への応用(矢部正也・西村秀知・佐藤三郎)
  6.5.1 はじめに
  6.5.2 生体組織に対するレーザ光の熱的作用
  6.5.3 レーザ光の光化学反応による治療
  6.5.4 自由電子レーザの特質と医療における可能性
  6.5.5 まとめ
 6.6 加速器への応用
  6.6.1 はじめに
  6.6.2 電磁波による加速
  6.6.3 システムの概略
 参考文献
索引

自由電子レーザ調査専門委員会(ジユウデンシレーザチョウサセンモンイインカイ)

三間 国興(ミマ クニコウ)

河原崎 雄紀(カワハラサキ ユウキ)

斎藤 宏文(サイトウ ヒロフミ)

佐藤 勇(サトウ イサム)

佐藤 三郎(サトウ サブロウ)

平 辰二(タイラ タツジ)

綱脇 恵章(ツナワキ メグアキ)

冨増 多喜夫(トミマス タキオ)

西村 秀知 (ニシムラ ヒデトモ)

早川 建(ハヤカワ ケン)

三井 勉(ツトム ミツイ)

南 一男(ミナミ カズオ)

本河 光博(ホンカワ ミツヒロ)

八十島 義行(ヤソジマ ヨシユキ)

矢部 正也(ヤベ マサヤ)

米原 博人(ヨネハラ ヒロト)

大東 延久(ダイトウ ノブヒサ)

河村 良行(カワムラ ヨシユキ)

今崎 一夫(イマサキ カズオ)

古川 晃平(フルカワ フルカワ)

山崎 鉄夫(ヤマサキ テツオ)