検索結果 「大ジャンル:理学」検索結果 絞り込み 物理学 コロナ社販売元書籍 数学一般 読み物 機械工学一般 土木工学基礎 環境 生命科学 地球科学・地学 化学実験 測量・計測 非線形科学 制御 ME(生体医工学) 確率・統計 新コロナシリーズ 臨床工学技士関連 物理化学 応用数学 その他 土質工学 数値解析 臨床工学技士 電子物性 耐震・防災 マルチメディア 第2種ME 化学工学 半導体・デバイス・プロセス 量子コンピュータ 情報ネットワーク(一般、セキュリティ) 流体工学 計画・景観 光エレクトロニクス 計測・制御テクノロジーシリーズ 現代非線形科学シリーズ 自然の歴史シリーズ 新コロナシリーズ 大学講義シリーズ 地学のガイドシリーズ 電子情報通信レクチャーシリーズ 電子・通信・情報の基礎コース Mathematicaで学ぶシリーズ 情報ネットワーク科学シリーズ 土木・環境系コアテキストシリーズ メディア学大系 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 86件中 21件 - 40件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 〈 12 345〉 宮崎県の地質 フィールドガイド 宮崎地質研究会 編 豊富な地図と写真による案内で,実際に足を運んで宮崎県の地質を初歩から学ぶことができる地質ガイド。一般読者の利用はもちろん,県内中学校の学区やその隣接地域の観察地をメインに取り上げ,学校の課外授業での利用も可能とした。 電子版あり 発行年月日 2013/08/19 定価 2,090円(本体1,900円+税) ISBN 978-4-339-06626-5 在庫あり 詳細を見る 地学のガイドシリーズ 11 改訂 岡山県 地学のガイド - 岡山県の地質とそのおいたち - 野瀬 重人 岡山理科大特任教授 編著岡山県地学のガイド編集委員会 編 岡山県下の特色ある地形,地質について,豊富な写真・図版等の資料で平易に解説。学校の野外観察指導資料に,また自然探求の案内書として広く活用できる。この度,30年ぶりに地質観察地を再検討,厳選した待望の改訂版。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2013/02/25 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-07547-2 在庫あり 詳細を見る 工科系学生の数理物理入門 片山 登揚 大阪府立大高専名誉教授 著有末 宏明 大阪府立大高専名誉教授 著松野 高典 大阪府立大高専教授 著稗田 吉成 大阪府立大高専教授 著佐藤 修 大阪府立大高専教授 著 本書では,工科系の学生を対象とし,数理物理をやさしく解説した。第1部では数理物理に必要な数学のうちテーマを精選して解説し,第2部では解析力学,電磁気学,量子力学の3テーマに絞って基礎を解説している。 電子版あり 発行年月日 2012/11/30 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-06623-4 在庫あり 詳細を見る 複素流体力学ノート - 理想流体の基礎から粘性流への展開 - 新井 紀夫 東京農工大教授 著 複素流体力学は理想流体に関するものであるが,粘性流におけるせん断流を渦度の集まりと見なすことで,粘性流も表せるようになる。本書では,流れの物理的意味を再確認していきながら,複素流体力学で粘性流のモデル化を導いていく。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2012/10/26 定価 2,090円(本体1,900円+税) ISBN 978-4-339-04622-9 在庫あり 詳細を見る 土木・環境系コアテキストシリーズ A-1 土木・環境系の力学 斉木 功 東北大准教授 著 土木・環境分野は,材料・構造工学,地盤工学,水工・水理学,環境中の物質の流れなど,各種物理現象がある。本書では,その力学的性質について具体的なイメージを持ちながら理解できるよう,豊富な図表と数式によって解説している。 発行年月日 2012/08/31 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-05601-3 在庫あり 詳細を見る 医療系資格試験のための物理 - 臨床工学技士国家試験・第2種ME技術実力検定試験 - 仲田 昭彦 著 臨床工学技士国家試験・第2種ME技術実力検定試験への対応を優先しつつ,物理を初めて学ぶ学生にも理解できるように丁寧に説明した。また,厳選した過去の問題を多数掲載した。 電子版あり 発行年月日 2012/03/26 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-07228-0 在庫あり 詳細を見る 地学のガイドシリーズ 24 新版 静岡県 地学のガイド - 静岡県の地質とそのおいたち - 土 隆一 静岡大名誉教授 編著茨木 雅子 元静岡大教授 著狩野 謙一 静岡大教授 著北村 孔志 静岡大大学院研究生 著齋藤 俊仁 元中学校教諭 著佐野 貴司 国立科学博物館 著道林 克禎 静岡大准教授 著 静岡県の地学分野において,近年の研究の成果を盛り込み,新版としてさらに内容を充実させた。地図にわかりやすく見学ルートを表示し,見どころや交通情報,巻末に重要語や地名等の索引も掲載した,地学の観察の手引きとなっている。 発行年月日 2010/05/17 定価 2,200円(本体2,000円+税) ISBN 978-4-339-07546-5 在庫あり 詳細を見る 量子物質科学入門 - 量子化学と固体電子論:二つの見方 - 山本 知之 早大教授 著 量子力学を物質に適用する際,量子化学は分子やクラスターを考え,固体電子論は結晶の周期性を基本としている。本書では,原子から始まり固体まで量子化学の非周期系の取扱いと固体電子論の周期系の取扱いとのつながりを詳述する。 レビュー 発行年月日 2010/03/25 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-06617-3 在庫あり 詳細を見る 地学のガイドシリーズ 27 山形県 地学のガイド - 山形県の地質とそのおいたち - 山形応用地質研究会 編山野井 徹 山形大教授 総括編集 多くの自然が残る山形県の解説書であり,身近な自然を観察し,山形の大地に興味と関心が深められるような案内書。なぜその地形が山形県のその場所にあるのか,地学の基礎知識を持ち合わせなくても読み進められるよう配慮した。 発行年月日 2010/03/18 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-07527-4 品切・重版未定 詳細を見る 電子情報通信レクチャーシリーズ D-3 非線形理論 電子情報通信学会 編香田 徹 九大大学院教授 著 情報通信分野への応用など,ますます関心が高まってるカオスや非線形理論について,その意味や基本的な考え方が理解できるよう多くの例題を付けて解説。離散力学系のカオスとその情報通信系への応用を中心に構成している。 発行年月日 2009/03/18 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-01863-9 在庫あり 詳細を見る Excelで試す非線形力学 平山 修 東京農工大准教授 著 本書では,非線形力学系の特徴を初学者にもわかるよう,数式の数値解をExcelを用いて簡単に求め,非線形力学のおもしろさが伝わるよう心がけた。また,数値解を求めるためのExcelの手順についてはできるだけ詳しく説明した。 レビュー 発行年月日 2008/04/25 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-04590-1 在庫僅少 詳細を見る 現代非線形科学シリーズ 12 カオス現象論 上田 よし亮 京大名誉教授 著 カオスは電気・電子工学のみならず,学際的・横断的な領域の非線形現象である。本書は,著者自らが長年にわたり蓄積した講義録・研究成果のオリジナルデータを,初歩から丁寧に解説したカオスに興味を持つ方に必読の解説書である。 発行年月日 2008/03/28 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-02611-5 品切・重版未定 詳細を見る 電子・通信・情報の基礎コース 7 電子・通信・情報のための 量子力学 堀 裕和 山梨大教授 著 電子・通信・情報系学生向けの量子力学の教科書。必要な考え方や数学を初歩から解説し,情報通信にかかわる内容は略さず取り扱い,コンパクトな新しい構成で,量子力学を使いこなしながら,「量子力学とはなにか」を考えていく。 発行年月日 2008/03/18 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-01357-3 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 53 気象予報入門 道本 光一郎 防衛庁 著 気象予報の理解に必要な知識,その理解を助けるための気象学の事項を平易に記述した。気象災害や異常気象については,新しい事象を例にして,それらの成因について解説した。気象予報士試験の内容や受験勉強対策にも簡単に触れている。 発行年月日 2005/06/30 定価 1,100円(本体1,000円+税) ISBN 978-4-339-07703-2 在庫あり 詳細を見る 振動・波動論講義 - 物理実験を取り入れて - 際本 泰士 京大教授 著 力学の初歩的な知識を前提として振動・波動の物理を入門から解説する。単振動・連成振動・基準振動・波動の順に系統立った構成で,実験による検証等を交えながら,数式表現をイメージとして描けるよう配慮した記述となっている。 レビュー 発行年月日 2005/06/30 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-06609-8 品切・重版未定 詳細を見る 新コロナシリーズ 51 温泉学入門 - 温泉への誘い - 日本温泉科学会 編佐々木 信行 香川大教授 著辻内 和七郎 箱根温泉供給(株) 著深澤 喜延 元山梨県衛生公害研究所 著古田 靖志 岐阜県博物館 著山村 順次 千葉大教授 著 温泉は自然科学の研究対象であると同時に,社会科学や健康科学の対象でもある。本書はこのような多様な側面をもつ温泉の自然科学的な面を中心に解説するとともに,その楽しみ方や利用のあり方について述べた。 レビュー 発行年月日 2005/05/11 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07701-8 品切・重版未定 詳細を見る 地学のガイドシリーズ 26 福岡県 地学のガイド - 福岡県の地質とそのおいたち - 唐木田 芳文 西南学院大名誉教授 監修福岡県地学のガイド編集委員会 編 楽しく地学を学ぶ巡検案内書。福岡県に特徴的な化石・鉱物や石炭を含む地層をはじめ代表的な岩石を豊富な調査データからわかりやすく解説した。小・中・高校生の総合学習や地学愛好家の地質見学にも最適である。 発行年月日 2004/07/16 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-07526-7 品切・重版未定 詳細を見る 入門物理学実験 - 体でつかむ物作りの基礎 - 伊藤 敏 愛知工科大教授 著村守 清 元愛知工科大教授 著磯貝 正弘 愛知工科大講師 著坂口 鋼一 愛知工科大助手 著伊藤 豊明 愛知工科大 著 長さ,時間,質量,光,熱,電気が起こす現象を身近なモノを題材に手足を動かして観測し,なにをしているかがわかる実験を提案する。学生は身体感覚とつながった想像力が喚起され,学ぶことのおもしろさを実感できる。 発行年月日 2003/10/10 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-06603-6 品切・重版未定 詳細を見る 地学のガイドシリーズ 1 新版 神奈川県 地学のガイド - 神奈川県の地質とそのおいたち - 奥村 清 元神奈川県立教育センター・元鳴門教育大教授 編著 露頭は地球の内部を覗く窓である。露頭で観察した岩石や地層の様子から,私たちは地下の様子を推理したり,地域の成り立ちや歴史を組み立てる。神奈川県各地の露頭観察の第一人者が書いた露頭観察の手引き書である。 発行年月日 2003/09/12 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-07545-8 品切・重版未定 詳細を見る プログラミングで学ぶ 基礎物理とデータ処理 - CD-ROM付 - 佘 錦華 東京工科大助教授 著橋本 洋志 東京工科大助教授 著天野 直紀 東京工科大講師 著 本書は基礎物理学の分野において身近な事例のプログラムを作成することにより,理工系の基本概念がどのようにしてプログラミングと結びつけられ実現されていくかを解説した。付属のCD-ROMにより視覚的な理解も体感できる。 発行年月日 2003/08/25 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-06601-2 在庫僅少・カバーなし 詳細を見る 86件中 21件 - 40件 〈 12 345〉
宮崎県の地質 フィールドガイド 宮崎地質研究会 編 豊富な地図と写真による案内で,実際に足を運んで宮崎県の地質を初歩から学ぶことができる地質ガイド。一般読者の利用はもちろん,県内中学校の学区やその隣接地域の観察地をメインに取り上げ,学校の課外授業での利用も可能とした。 電子版あり 発行年月日 2013/08/19 定価 2,090円(本体1,900円+税) ISBN 978-4-339-06626-5 在庫あり 詳細を見る
地学のガイドシリーズ 11 改訂 岡山県 地学のガイド - 岡山県の地質とそのおいたち - 野瀬 重人 岡山理科大特任教授 編著岡山県地学のガイド編集委員会 編 岡山県下の特色ある地形,地質について,豊富な写真・図版等の資料で平易に解説。学校の野外観察指導資料に,また自然探求の案内書として広く活用できる。この度,30年ぶりに地質観察地を再検討,厳選した待望の改訂版。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2013/02/25 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-07547-2 在庫あり 詳細を見る
工科系学生の数理物理入門 片山 登揚 大阪府立大高専名誉教授 著有末 宏明 大阪府立大高専名誉教授 著松野 高典 大阪府立大高専教授 著稗田 吉成 大阪府立大高専教授 著佐藤 修 大阪府立大高専教授 著 本書では,工科系の学生を対象とし,数理物理をやさしく解説した。第1部では数理物理に必要な数学のうちテーマを精選して解説し,第2部では解析力学,電磁気学,量子力学の3テーマに絞って基礎を解説している。 電子版あり 発行年月日 2012/11/30 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-06623-4 在庫あり 詳細を見る
複素流体力学ノート - 理想流体の基礎から粘性流への展開 - 新井 紀夫 東京農工大教授 著 複素流体力学は理想流体に関するものであるが,粘性流におけるせん断流を渦度の集まりと見なすことで,粘性流も表せるようになる。本書では,流れの物理的意味を再確認していきながら,複素流体力学で粘性流のモデル化を導いていく。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2012/10/26 定価 2,090円(本体1,900円+税) ISBN 978-4-339-04622-9 在庫あり 詳細を見る
土木・環境系コアテキストシリーズ A-1 土木・環境系の力学 斉木 功 東北大准教授 著 土木・環境分野は,材料・構造工学,地盤工学,水工・水理学,環境中の物質の流れなど,各種物理現象がある。本書では,その力学的性質について具体的なイメージを持ちながら理解できるよう,豊富な図表と数式によって解説している。 発行年月日 2012/08/31 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-05601-3 在庫あり 詳細を見る
医療系資格試験のための物理 - 臨床工学技士国家試験・第2種ME技術実力検定試験 - 仲田 昭彦 著 臨床工学技士国家試験・第2種ME技術実力検定試験への対応を優先しつつ,物理を初めて学ぶ学生にも理解できるように丁寧に説明した。また,厳選した過去の問題を多数掲載した。 電子版あり 発行年月日 2012/03/26 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-07228-0 在庫あり 詳細を見る
地学のガイドシリーズ 24 新版 静岡県 地学のガイド - 静岡県の地質とそのおいたち - 土 隆一 静岡大名誉教授 編著茨木 雅子 元静岡大教授 著狩野 謙一 静岡大教授 著北村 孔志 静岡大大学院研究生 著齋藤 俊仁 元中学校教諭 著佐野 貴司 国立科学博物館 著道林 克禎 静岡大准教授 著 静岡県の地学分野において,近年の研究の成果を盛り込み,新版としてさらに内容を充実させた。地図にわかりやすく見学ルートを表示し,見どころや交通情報,巻末に重要語や地名等の索引も掲載した,地学の観察の手引きとなっている。 発行年月日 2010/05/17 定価 2,200円(本体2,000円+税) ISBN 978-4-339-07546-5 在庫あり 詳細を見る
量子物質科学入門 - 量子化学と固体電子論:二つの見方 - 山本 知之 早大教授 著 量子力学を物質に適用する際,量子化学は分子やクラスターを考え,固体電子論は結晶の周期性を基本としている。本書では,原子から始まり固体まで量子化学の非周期系の取扱いと固体電子論の周期系の取扱いとのつながりを詳述する。 レビュー 発行年月日 2010/03/25 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-06617-3 在庫あり 詳細を見る
地学のガイドシリーズ 27 山形県 地学のガイド - 山形県の地質とそのおいたち - 山形応用地質研究会 編山野井 徹 山形大教授 総括編集 多くの自然が残る山形県の解説書であり,身近な自然を観察し,山形の大地に興味と関心が深められるような案内書。なぜその地形が山形県のその場所にあるのか,地学の基礎知識を持ち合わせなくても読み進められるよう配慮した。 発行年月日 2010/03/18 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-07527-4 品切・重版未定 詳細を見る
電子情報通信レクチャーシリーズ D-3 非線形理論 電子情報通信学会 編香田 徹 九大大学院教授 著 情報通信分野への応用など,ますます関心が高まってるカオスや非線形理論について,その意味や基本的な考え方が理解できるよう多くの例題を付けて解説。離散力学系のカオスとその情報通信系への応用を中心に構成している。 発行年月日 2009/03/18 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-01863-9 在庫あり 詳細を見る
Excelで試す非線形力学 平山 修 東京農工大准教授 著 本書では,非線形力学系の特徴を初学者にもわかるよう,数式の数値解をExcelを用いて簡単に求め,非線形力学のおもしろさが伝わるよう心がけた。また,数値解を求めるためのExcelの手順についてはできるだけ詳しく説明した。 レビュー 発行年月日 2008/04/25 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-04590-1 在庫僅少 詳細を見る
現代非線形科学シリーズ 12 カオス現象論 上田 よし亮 京大名誉教授 著 カオスは電気・電子工学のみならず,学際的・横断的な領域の非線形現象である。本書は,著者自らが長年にわたり蓄積した講義録・研究成果のオリジナルデータを,初歩から丁寧に解説したカオスに興味を持つ方に必読の解説書である。 発行年月日 2008/03/28 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-02611-5 品切・重版未定 詳細を見る
電子・通信・情報の基礎コース 7 電子・通信・情報のための 量子力学 堀 裕和 山梨大教授 著 電子・通信・情報系学生向けの量子力学の教科書。必要な考え方や数学を初歩から解説し,情報通信にかかわる内容は略さず取り扱い,コンパクトな新しい構成で,量子力学を使いこなしながら,「量子力学とはなにか」を考えていく。 発行年月日 2008/03/18 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-01357-3 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 53 気象予報入門 道本 光一郎 防衛庁 著 気象予報の理解に必要な知識,その理解を助けるための気象学の事項を平易に記述した。気象災害や異常気象については,新しい事象を例にして,それらの成因について解説した。気象予報士試験の内容や受験勉強対策にも簡単に触れている。 発行年月日 2005/06/30 定価 1,100円(本体1,000円+税) ISBN 978-4-339-07703-2 在庫あり 詳細を見る
振動・波動論講義 - 物理実験を取り入れて - 際本 泰士 京大教授 著 力学の初歩的な知識を前提として振動・波動の物理を入門から解説する。単振動・連成振動・基準振動・波動の順に系統立った構成で,実験による検証等を交えながら,数式表現をイメージとして描けるよう配慮した記述となっている。 レビュー 発行年月日 2005/06/30 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-06609-8 品切・重版未定 詳細を見る
新コロナシリーズ 51 温泉学入門 - 温泉への誘い - 日本温泉科学会 編佐々木 信行 香川大教授 著辻内 和七郎 箱根温泉供給(株) 著深澤 喜延 元山梨県衛生公害研究所 著古田 靖志 岐阜県博物館 著山村 順次 千葉大教授 著 温泉は自然科学の研究対象であると同時に,社会科学や健康科学の対象でもある。本書はこのような多様な側面をもつ温泉の自然科学的な面を中心に解説するとともに,その楽しみ方や利用のあり方について述べた。 レビュー 発行年月日 2005/05/11 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07701-8 品切・重版未定 詳細を見る
地学のガイドシリーズ 26 福岡県 地学のガイド - 福岡県の地質とそのおいたち - 唐木田 芳文 西南学院大名誉教授 監修福岡県地学のガイド編集委員会 編 楽しく地学を学ぶ巡検案内書。福岡県に特徴的な化石・鉱物や石炭を含む地層をはじめ代表的な岩石を豊富な調査データからわかりやすく解説した。小・中・高校生の総合学習や地学愛好家の地質見学にも最適である。 発行年月日 2004/07/16 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-07526-7 品切・重版未定 詳細を見る
入門物理学実験 - 体でつかむ物作りの基礎 - 伊藤 敏 愛知工科大教授 著村守 清 元愛知工科大教授 著磯貝 正弘 愛知工科大講師 著坂口 鋼一 愛知工科大助手 著伊藤 豊明 愛知工科大 著 長さ,時間,質量,光,熱,電気が起こす現象を身近なモノを題材に手足を動かして観測し,なにをしているかがわかる実験を提案する。学生は身体感覚とつながった想像力が喚起され,学ぶことのおもしろさを実感できる。 発行年月日 2003/10/10 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-06603-6 品切・重版未定 詳細を見る
地学のガイドシリーズ 1 新版 神奈川県 地学のガイド - 神奈川県の地質とそのおいたち - 奥村 清 元神奈川県立教育センター・元鳴門教育大教授 編著 露頭は地球の内部を覗く窓である。露頭で観察した岩石や地層の様子から,私たちは地下の様子を推理したり,地域の成り立ちや歴史を組み立てる。神奈川県各地の露頭観察の第一人者が書いた露頭観察の手引き書である。 発行年月日 2003/09/12 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-07545-8 品切・重版未定 詳細を見る
プログラミングで学ぶ 基礎物理とデータ処理 - CD-ROM付 - 佘 錦華 東京工科大助教授 著橋本 洋志 東京工科大助教授 著天野 直紀 東京工科大講師 著 本書は基礎物理学の分野において身近な事例のプログラムを作成することにより,理工系の基本概念がどのようにしてプログラミングと結びつけられ実現されていくかを解説した。付属のCD-ROMにより視覚的な理解も体感できる。 発行年月日 2003/08/25 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-06601-2 在庫僅少・カバーなし 詳細を見る