表紙 |
書名(下線部をクリックすると詳細表示へ進みます) |
定価 |
発行年月日 |
|
日本塑性加工学会 編
塑性加工学と塑性加工業における理論と実際との密接な連絡、および機械・冶金両技術者の緊密な協力の場として、既存の学協会誌に期待し得なかった横の連絡を十分はかるよう企画されている。
|

|
|
2,500円
|
|
|
日本塑性加工学会 編 / 川井謙一 著 / 団野敦 著
転造やスピニングなどの回転成形は、簡単形状な工具を用い小荷重容量機械で成形でき、多品種少量生産に適する。本書では,近年,高強度材や難加工材の成形など、より効率的生産手段への展開が期待される回転成形について詳説した。
|

|
|
-円
|
2019/05/07
|
|
日本塑性加工学会 編 / 磯西和夫 著 / 上野友之 著 / 谷口幸典 著 / 三浦大基 著 / 鴇田正雄 著 / 南野友哉 著 / 近藤勝義 著 / 三浦秀士 著 / 清水透 著 / 橋井光弥 著 / 沖本邦郎 著 / 武田義信 著 / 長瀬石根 著 / 鈴木裕之 著 / 高橋俊行 著 / 吉年規治 著 / 川崎亮 著 / 川畑美絵 著 / 飴山恵 著 / 金武直幸 著 / 松下富春 著 / 津守不二夫 著
粉末成形は優れた材料特性,粉末積層造形やポーラス金属のような三次元複雑形状のニアネットシェイプなどのコスト優位性からも注目される。本書では新しいホットプレス,セラミックス粉末,硬質材料の成形と作製,機能性材料なども加えた。
|

|
|
4,428円
|
2018/12/28
|
|
日本塑性加工学会 編 / 北村憲彦 著 / 松本良 著 / 石川孝司 著 / 五十川幸宏 著 / 吉田佳典 著 / 篠崎吉太郎 著 / 棚瀬幸彦 著 / 小野宗憲 著 / 安藤弘行 著 / 間政博 著 / 藤川真一郎 著 / 長田卓 著 / 加田修 著 / 新藤節夫 著 / 丸茂洋一 著 / 小見山忍 著 / 池田修啓 著 / 阿部行雄 著 / 角南不二夫 著 / 村井映介 著 / 井村隆昭 著 / 河本基一郎 著 / 金秀英 著
鍛造技術は,高精度な形の創成から高機能な製品を創出するネットプロパティの領域を目指している。進歩する閉そく鍛造,分流法,温間,板鍛造等の実用例を紹介し、周辺技術のCAE,サーボプレス,環境対応型潤滑剤なども記述。
|


|
|
7,020円
|
2018/10/26
|
|
日本塑性加工学会 編 / 前田恭志 著 / 木村幸雄 著 / 比護剛志 著 / 吉田総仁 著 / 浅川基男 著 / 黒田浩一 著 / 青山亨 著 / 平位幸治 著 / 丸山恭彦 著
本書は,近年における形状に対する要求の厳格化や外見上現れない内部残留応力低減への要求,矯正が困難な高強度材への要求の高まりに際し,FEM解析等高精度な制御方法について最新の動向を可能な限り記述した。
|

|
|
4,320円
|
2018/10/05
|
|
日本塑性加工学会 編 / 山崎栄一 著 / 川森重弘 著 / 町田輝史 著 / 豊田裕介 著 / 奥田晃久 著 / 須賀唯知 著 / 森敏彦 著 / 板橋雅巳 著 / 吉田一也 著 / 村上碩哉 著 / 星野倫彦 著 / 大塚誠彦 著 / 岡川啓悟 著 / 木村南 著 / 神雅彦 著 / 杉山澄雄 著 / 長谷川収 著 / 成田敏夫 著 / 浅香一夫 著 / 川上博士 著 / 加藤数良 著 / 中田一博 著 / 片山聖二 著 / 有賀正 著 / 杉井新治 著 / 大橋修 著 / 前田将克 著 / 小林具実 著 / 川東宏至 著 / 大瀧光弘 著
『接合』(塑性加工技術シリーズ)で紹介されていた基本技術について内容を見直し,実用上の点を考慮しながらアディティブマニュファクチャリングなど現在注目されている技術を追加した。それぞれの技術の適用例・応用例も紹介する。
|

|
|
6,264円
|
2018/04/26
|
|
日本塑性加工学会 編 / 山下実 著 / 外本和幸 著 / 藤田昌大 著 / 大塚誠彦 著 / 長谷部忠司 著 / 根岸秀明 著 / 相沢友勝 著 / 杉崎孝良 著 / 花田幸太郎 著 / 村田眞 著 / 小出茂幸 著 / 橋本成一 著 / 高橋正春 著 / 村越庸一 著 / 岡川啓悟 著 / 佐藤裕久 著 / 今井田豊 著
『高エネルギー速度加工』(塑性加工技術シリーズ)の内容を見直したものである。初めに加工の原理や特徴を述べ,爆発エネルギーを利用する加工法や放電成形,電磁成形,電磁接合,高速プレス装置についても事例と併せて解説した。
|

|
|
3,996円
|
2017/10/12
|
|
日本塑性加工学会 編 / 齋藤賢一 著 / 浅川基男 著 / 吉田一也 著 / 相沢隆 著 / 上井清史 著 / 岩本隆 著 / 増田智一 著 / 三村正直 著 / 奥井達也 著 / 高杉直樹 著 / 土屋昭則 著 / 久保木孝 著 / 中野元裕 著 / 梶川翔平 著
本書は,「引抜き」に関する理論,製造技術,材料,解析方法,機器・設備などを紹介・解説。旧版である「引抜き加工」(1990年,塑性加工技術シリーズ)刊行以降に得られた多くの新しい技術情報を盛り込んだ。
|

|
|
5,616円
|
2017/05/26
|
|
日本塑性加工学会 編 / 松岡信一 著 / 中山和郎 著 / 杉本昌隆 著 / 高山哲生 著 / 松葉豪 著 / 安倍賢次 著 / 長岡猛 著 / 松田裕行 著 / 山田俊樹 著 / 馬場文明 著 / 伊藤勝也 著 / 辰巳昌典 著 / 秋元英郎 著 / 山川孝好 著 / 多田和弘 著 / 仲井朝美 著 / 永澤茂 著 / 佐藤千明 著 / 佐伯準一 著 / 松尾雄一 著 / 阿部知和 著
「プラスチックの溶融・固相加工」(塑性加工技術シリーズ)にて紹介されていた内容を新技術やデータ等の更新の観点から全面的に見直し,さらに複合材料の成形やリサイクル技術に関する内容を加えた。
|

|
|
4,536円
|
2016/11/18
|
|
日本塑性加工学会 編 / 瀬沼武秀 著 / 樋渡俊二 著 / 菊池正夫 著
材料の基礎のほか,多様性のある鉄鋼材料を主に材料開発の動向や,塑性加工技術と材料技術の融合で生まれた組織材質予測技術とホットスタンピング技術についても解説。これからの塑性加工技術者に備えてほしい金属材料の知識を集約。
|

|
|
3,024円
|
2016/11/11
|
|
日本塑性加工学会 編 / 古閑伸裕 著 / 笹田昌弘 著 / 広田健治 著 / 井村隆昭 著 / 江口浩 著 / 吉田佳典 著
好評だった「せん断加工」(塑性加工技術シリーズ)の内容を新たに見直し、高強度鋼板やマグネシウム合金などの新材料のせん断加工技術,進歩の著しいサーボプレス機械などの塑性加工機械の紹介やその活用技術に関する内容を加えた。
|

|
|
4,104円
|
2016/06/30
|
|
日本塑性加工学会 編 / 吉野雅彦 著 / 鈴木俊明 著 / 梅原徳次 著 / 山中晃徳 著 / 近藤行人 著 / 松村隆 著 / 楊明 著 / 月山陽介 著 / 山本貴富喜 著 / 益満秀治 著 / 赤上陽一・久住孝幸 著 / 安田公一 著 / 品川一成 著 / 山崎敬久 著 / 新保實 著 / 齊藤卓志 著 / 大竹尚登 著 / 平山朋子 著 / 源関聡 著 / 中村吉男 著 / 早川邦夫 著 / 野老山貴行 著 / 野崎智洋 著 / 坂井田喜久 著 / 津島将司 著 / 上坂裕之 著 / 鈴木清一 著 / 柏谷智 著 / 黒川悠 著 / 井上裕嗣 著
本書は,顕微鏡観察,元素分析,構造解析,各種物性計測などに関する分析装置についてあまり知識のない研究者・技術者が,どのような装置で何が測定・分析でき,どのようなデータが得られるかを手軽に手早く見つけ出すための案内書。
|

|
|
3,672円
|
2012/08/27
|
|
日本塑性加工学会 編 / 古閑伸裕 編・著 / 早川邦夫 編・著 / 北村憲彦 編・著 / 桑原利彦 編・著 / 五十川幸宏 著 / 浅川基男 著 / 星野倫彦 著 / 吉田一也 著 / 小川秀夫 著 / 湯川伸樹 著 / 中野隆志 著 / 瀧澤英男 著 / 横山匡 著 / 白寄篤 著 / 中村和彦 著 / 北澤君義 著 / 田中繁一 著
難解な数式は必要最小限にとどめ,図表や製品例を多用することでわかりやすく解説し,限られた授業時間数で効率よく講義するための教科書として利用できる内容と構成になっている。さらに有限要素法解析の概要や最近の技術も紹介。
|


|
|
3,240円
|
2007/09/10
|
|
日本塑性加工学会 編
塑性加工分野の学問・技術に関する膨大かつ貴重な資料を,学会の分科会で活躍中の研究者,技術者から選定した執筆者が,機能的かつ利便性に富むものとして役立て,さらにその先を読み解く資料へとつながる役割を持つように記述した。
|

|
|
38,880円
|
2006/05/26
|
|
日本塑性加工学会 編 / 菅又信 編・著 / 古閑伸裕 編・著 / 附田之欣 編・著 / 中村守 編・著 / 村井勉 編 / 小川誠 著 / 小原久 著 / 加藤数良 著 / 鎌土重晴 著 / 河部望 著 / 黒田篤彦 著 / 高橋正春 著 / 宅田裕彦 著 / 中村信 著 / 二宮隆二 著 / 長谷川収 著 / 馬渕守 著 / 村井勉 著 / 渡辺洋 著
マグネシウムは実用金属の中でもっとも密度が低いことから,軽量化対策において魅力的な材料である。本書の主眼は各種加工技術の解説であるが,物理的・化学的性質,合金の性質と合金開発,安全な取扱い方等についても解説している。
|

|
|
4,536円
|
2004/12/15
|