山口県 地学のガイド - 山口県の地質とそのおいたち -

地学のガイドシリーズ 15

山口県 地学のガイド - 山口県の地質とそのおいたち -

県最古の岩石であるシルルーデボン紀の変成岩から秋吉台のサンゴ礁まで,時代の流れを追って記述。活断層,自然保護についても新データを使用。

ジャンル
発行年月日
1984/01/25
判型
B6
ページ数
324ページ
ISBN
978-4-339-07515-1
山口県 地学のガイド - 山口県の地質とそのおいたち -
品切・重版未定
当面重版の予定がございません。

定価

2,640(本体2,400円+税)

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

県最古の岩石であるシルルーデボン紀の変成岩から秋吉台のサンゴ礁まで,時代の流れを追って記述。活断層,自然保護についても新データを使用。

I. 日本列島のルーツ
  あらすじ
1. 4億年岩石
II. 沈降を続ける海の時代
  あらすじ
1. 南海の大サンゴ礁
  1.1 秋吉台
  1.2 半田台・蔵目喜台
2. 広がる泥海
  2.1 常森地域
  2.2 岩永地域
  2.3 阿武川ダム付近
  2.4 錦川領域
III. 日本列島の夜明け
  あらすじ
1. 沈降から隆起へ
  1.1 秋吉台・帰り水領域
  1.2 重安─入見─江原
2. 造山運動の落し子
  2.1 菅野ダム─向道ダム
  2.2 国木峠─奥谷
3. 忍者コノドントのなぞ
IV. 静かな内湾の時代
  あらすじ
1. 美袮ジャングルの誕生
  1.1 大嶺炭田
  1.2 津布田炭田
2. アンモナイトの海
3. まぼろしのナガトリュウ
V. 脇野湖と焦熱地獄
  あらすじ
1. 広がる脇野湖
  1.1 吉見海岸
  1.2 厚狭北部地域
2. 火を噴く大地
  2.1 北長門地域
  2.2 長門峡地域
3. バソリスの形成
  3.1 稔小野─吉部地域
  3.2 秋穂半島
  3.3 高水─温見ダム
4. 柳井・大島の片麻岩
  4.1 周防大島
  4.2 大畠─宮ヶ峠
5. マグマの贈りもの
  5.1 玖珂地域
  5.2 宇久地域
  5.3 秋吉地域
VI. 瀬戸内と北浦の分化
  あらすじ
1. 田万川カルデラ
2. 亜熱帯の湿原と石炭
  2.1 宇部─小野田地域
  2.2 宇部市西岐波下片倉
3. 芦屋海・幡生湖
  3.1 彦島・幡生地域
  3.2 神田海岸
  3.3 黄波戸海岸
4. 須佐のホルンフェルス
VII. 新しい火山の噴火
  あらすじ
1. 瀬戸内系火山
2. 北浦の溶岩台地
  2.1 片俣─吉部
  2.2 笠山
3. 青野山の溶岩円頂丘
  3.1 笹山─沼原
  3.2 地倉沼
4. 九州からの使者
VIII. 氷河時代のおとずれ
  あらすじ
1. 氷期のあかし
2. 海面変動と段丘
  2.1 宇部線車窓の地学
  2.2 安岡地域
  2.3 坂上地域
3. 秋吉台と地下水のいたずら
  3.1 秋吉台・秋芳洞
  3.2 奥秋吉台の洞窟
IX. 変動する山口
  あらすじ
1. 河川争奪
2. 断層地形
  2.1 仁保谷─大原湖
  2.2 菊川断層
3. 活断層と地震
4. 地すべりと山崩れ
5. 三角州は語る
  5.1 萩
  5.2 防府
6. 開発と災害
X. 資料
1. 主要地質系統表
2. 放射年代
3. 天然記念物
4. 温泉
5. 地学関係の研究教育機関

村上 允英(ムラカミ ノブヒデ)

西村 祐二郎(ニシムラ ユウジロウ)