基礎医学Ⅰ

臨床工学シリーズ 2

基礎医学Ⅰ

臨床工学技士の学ぶべき医学的基礎知識の最も基本である①人体の構造(解剖学)および機能(生理学),さらに②循環器系・呼吸器系・脳波・筋電図などの臨床生理学をやさしく解説した。

ジャンル
発行年月日
1991/04/20
判型
A5
ページ数
228ページ
ISBN
978-4-339-07102-3
基礎医学Ⅰ
品切・重版未定
当面重版の予定がございません。

定価

3,080(本体2,800円+税)

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

臨床工学技士の学ぶべき医学的基礎知識の最も基本である①人体の構造(解剖学)および機能(生理学),さらに②循環器系・呼吸器系・脳波・筋電図などの臨床生理学をやさしく解説した。

第I部 人体の構造および機能
1 人体の構成
1.1 細胞
  1.1.1 細胞質(原形質)
  1.1.2 細胞核
  1.1.3 細胞膜(形質膜)
1.2 組織
  1.2.1 上皮組織
  1.2.2 結合,支持組織
  1.2.3 筋組織
  1.2.4 神経組織
1.3 系統
演習問題
2 骨格系と筋系
2.1 骨格系
  2.1.1 骨の生理的作用
  2.1.2 骨の形状
  2.1.3 骨の構造
  2.1.4 骨の連結
  2.1.5 骨格系の構成
2.2 筋系
  2.2.1 筋の生理的作用
  2.2.2 筋の運動
  2.2.3 筋の分類
  2.2.4 筋の補助装置
  2.2.5 骨格筋の神経支配
  2.2.6 体の骨格筋の概要
演習問題
3 体液と血液
3.1 体液
  3.1.1 体液とその組成
  3.1.2 体液収支
  3.1.3 体液の調節
  3.1.4 酸塩基調節
  3.1.5 電解質異常
3.2 血液
  3.2.1 血液成分(赤血球,白血球,血漿蛋白)
  3.2.2 造血
  3.2.3 免疫
  3.2.4 血液凝固,線溶
  3.2.5 血液型
演習問題
4 心臓・血管系
4.1 心臓
  4.1.1 心臓の構造と循環系
  4.1.2 心筋の興奮性と自動能
  4.1.3 興奮の伝導
  4.1.4 心電図
  4.1.5 心臓のポンプ作用
4.2 血管系と循環動態
  4.2.1 血管
  4.2.2 血流抵抗と血液の粘性
  4.2.3 血圧
4.3 循環調節
  4.3.1 神経性調節
  4.3.2 体液性調節
4.4 リンパ系
演習問題
5 呼吸器系
5.1 換気
  5.1.1 呼吸器系の構造
  5.1.2 換気のメカニズム
  5.1.3 肺気量分画
  5.1.4 コンプライアンスと気道抵抗
5.2 ガス交換
  5.2.1 肺胞換気量と死腔
  5.2.2 血液ガス
  5.2.3 酸塩基調節
5.3 呼吸調節
  5.3.1 呼吸調節のメカニズム
演習問題
6 排泄
6.1 腎臓
  6.1.1 ネフロンの構造
  6.1.2 糸球体の機能
  6.1.3 尿細管の機能
  6.1.4 腎クリアランス
  6.1.5 尿の濃縮,希釈
  6.1.6 腎による酸塩基調節
6.2 排尿
  6.2.1 尿管
  6.2.2 膀胱
  6.2.3 排尿期の反射
演習問題
7 消化・吸収・代謝
7.1 消化器系の成り立ち
7.2 消化と吸収
  7.2.1 消化
  7.2.2 吸収
7.3 消化器の運動と消化液分泌の調節
  7.3.1 神経による調節
  7.3.2 ホルモンによる調節
7.4 肝とその働き
7.5 栄養と代謝
  7.5.1 栄養素
  7.5.2 エネルギーと基礎代謝量
  7.5.3 中間代謝
参考文献
演習問題
8 内分泌系とその働き
8.1 内分泌系とホルモン
  8.1.1 内分泌系
  8.1.2 ホルモンとその化学構造
  8.1.3 ホルモンの作用機序
  8.1.4 ホルモンの産生と分泌量の調節
8.2 内分泌系による人体機能の調節
  8.2.1 成長と代謝の調節
  8.2.2 人体の環境に対する順応
  8.2.3 内部環境の恒常性の維持
  8.2.4 血圧調節
  8.2.5 性と生殖
参考文献
演習問題
9 神経と感覚
9.1 神経系と感覚系
9.2 ニューロン
  9.2.1 ニューロンとシナプス
  9.2.2 ニューロンとシナプスにおける情報の伝送
9.3 中枢神経系
  9.3.1 大脳
  9.3.2 間脳
  9.3.3 脳幹(下位脳幹)
  9.3.4 小脳
  9.3.5 脊髄
9.4 末梢神経系
  9.4.1 体性神経
  9.4.2 自律神経
9.5 感覚
参考文献
演習問題
第II部 臨床生理学
10 循環系の臨床生理学
10.1 心電図
  10.1.1 方法
  10.1.2 正常心電図
  10.1.3 異常心電図
  10.1.4 運動負荷心電図
  10.1.5 ホルタ心電図
10.2 心音図
  10.2.1 方法
  10.2.2 正常心音
  10.2.3 異常心音
  10.2.4 心雑音
10.3 心機図
  10.3.1 方法
10.4 心エコー法
  10.4.1 原理
  10.4.2 方法
10.5 心力テーテル検査
  10.5.1 方法
  10.5.2 結果の評価
  10.5.3 治療への応用
10.6 その他
  10.6.1 胸部単純X線検査法
  10.6.2 X線CT検査法
  10.6.3 RI検査法
  10.6.4 磁気共鳴画像法
演習問題
11 呼吸機能とその検査
11.1 換気
  11.1.1 排気量分画
  11.1.2 努力性呼気曲線
  11.1.3 換気機能障害
11.2 肺胞内ガス交換
  11.2.1 吸気ガス分布
  11.2.2 肺胞気
11.3 血液ガス
  11.3.1 動脈血酸素分圧(PaO2)
  11.3.2 動脈血二酸化炭素分圧(Paco2)
  11.3.3 酸塩基調節
演習問題
12 脳波・筋電図
12.1 脳波
  12.1.1 はじめに
  12.1.2 脳の構造と機能
  12.1.3 脳波検査法
  12.1.4 脳波の基本事項
  12.1.5 正常脳波
  12.1.6 異常脳波
  12.1.7 疾患と脳波
12.2 筋電図
  12.2.1 はじめに
  12.2.2 筋電図検査法
  12.2.3 正常筋電図
  12.2.4 異常筋電図
  12.2.5 誘発筋電図
参考文献
演習問題
演習問題解答
索引

伊藤 寛志(イトウ ヒロシ)

太田 保世(オオタ ヤスヨ)

串田 つゆ香(クシダ ツユカ)

千田 彰一(センダ ショウイチ)

竹内 博明(タケウチ ヒロアキ)

辻 千鶴子(ツジ チヅコ)

松尾 裕英(マツオ ヒロヒデ)