インターネット工学

電子情報通信レクチャーシリーズ C-6

インターネット工学

インターネットは広く普及し現在も成長を続けているが,多くの課題も生まれている。このような課題を認識し解決するためには,ネットワーク技術の知見を得て考察しなければならない。本書はそのための基本的な考え方を明らかにした。

ジャンル
発行年月日
2007/09/21
判型
B5
ページ数
162ページ
ISBN
978-4-339-01840-0
インターネット工学
在庫あり
2営業日以内に出荷致します。

定価

3,080(本体2,800円+税)

カートに入れる

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

インターネットは広く普及し現在も成長を続けているが,多くの課題も生まれている。このような課題を認識し解決するためには,ネットワーク技術の知見を得て考察しなければならない。本書はそのための基本的な考え方を明らかにした。

1. インターネットの歴史的変遷と発展
1.1  インターネットの誕生
1.2  TCP/IPが普及した理由
1.3  インターネットにおける公的機関の役割
1.4  インターネットの利用者の数
本章のまとめ
理解度の確認

2. 電話とコンピュータ通信の比較
2.1  画期的な2線式の通信
2.2  完全グラフではない交換機
2.3  電話事業を支えるトラヒック理論
2.4  電話回線を使ったインターネット
2.5  IP電話とENUM
2.6  次世代ネットワーク
本章のまとめ
理解度の確認

3. OSI 参照モデルとプロトコル
3.1  標準化の必要性
3.2  標準化のプロセス
3.3  OSIの参照モデル
本章のまとめ
理解度の確認

4. 構内網(LAN)における通信
4.1  いろいろな種類のLAN
4.2  原理的な分類
4.3  イーサネットの原型
4.4  MACアドレス
4.5  イーサネットの限界
4.6  解決策としてのIPアドレス(クラス)
本章のまとめ
理解度の確認

5. ルータと経路制御
5.1  IPアドレスの詳細
   5.1.1 IPアドレスとMACアドレスの相違点
   5.1.2 ARPアドレス解決プロトコル
   5.1.3 クラスとクラスレス
5.2  ルータの基本動作
5.3  ルーチングプロトコル
5.4  ルータの特徴
本章のまとめ
理解度の確認

6. インターネットの応用
6.1  ドメイン名システム(DNS)
6.2  電子メール(SMTP)
6.3  ファイル転送(FTP)
6.4  遠隔ログイン(TELNET)
6.5  Web(HTTP)
6.6  P2P
6.7  新しい応用
本章のまとめ
理解度の確認

7. 超高速ネットワークの課題
7.1  TCPとコネクション
7.2  光の速度と通信の遅延
7.3  スループットの限界
本章のまとめ
理解度の確認

8. ネットワークの管理と運営
8.1  ネットワークの管理(NIC)
8.2  ネットワークの運用(NOC)
8.3  障害(トラブル)の原因
8.4  セキュリティの課題
本章のまとめ
理解度の確認

9. インターネットの構成
9.1  プロバイダのネットワーク構成
   9.1.1 アクセス
   9.1.2 地域拠点(POP)
   9.1.3 バックボーン
   9.1.4 対外接続
9.2  プロバイダ間の相互接続
9.3  障害に強いネットワーク構成
   9.3.1 バックボーンの冗長化
   9.3.2 地域拠点ネットワークの冗長化
   9.3.3 アクセスの冗長化
   9.3.4 対外接続の冗長化
9.4  日本のインターネットトポロジー
9.5  プロバイダのビジネスモデル
本章のまとめ
理解度の確認

10. セキュリティ
10.1 セキュリティ上の脅威
10.2 脆弱性が引き起こす被害
10.3 コンピュータへの侵入方法
10.4 ボットネット
10.5 迷惑メール(spam)
10.6 サービス妨害攻撃(DoS攻撃)
10.7 セキュリティ対策
   10.7.1 ネットワーク上の対策
   10.7.2 コンピュータへの対策
   10.7.3 利用者のセキュリティ意識の向上
本章のまとめ
理解度の確認

11. 国際的な協調
11.1 国際的なインターネット
11.2 標準化を推進するおもな組織
11.3 製品のモジュール化とハイブリッドな組織
11.4 汎用技術としてのインターネット
11.5 IP技術によるディジタル統合
本章のまとめ
理解度の確認

付録 インターネットのルールとマナー
引用・参考文献
理解度の確認;解説
索引

外山 勝保(トヤマ カツヤス)