小形モータ

小形モータ

生産性と品質管理に優れたわが国の代表的な小形モータについて,その原理と特性・特徴を豊富な図を用いて解説した。多種多様な小形モータの分類法と標準化,国際規格化への指針となる。

ジャンル
発行年月日
1991/06/25
判型
A5 上製
ページ数
304ページ
ISBN
978-4-339-00587-5
小形モータ
在庫僅少
在庫が少ない商品です。品切れとなっている場合がございます。

定価

4,730(本体4,300円+税)

カートに入れる

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

生産性と品質管理に優れたわが国の代表的な小形モータについて,その原理と特性・特徴を豊富な図を用いて解説した。多種多様な小形モータの分類法と標準化,国際規格化への指針となる。

第1章 小形モータの現状
 1.1 小形モータの現状および用途
 1.2 小形モータの規格化
 1.3 小形モータの分類方法と標準化
  1.3.1 用語の統一
  1.3.2 分類方法
 1.4 小形モータの対象と範囲
 1.5 フィンガーモータとハンドモータ
 1.6 使用単位系
 参考文献
第2章 基礎理論
 2.1 トルク発生の原理
 2.2 現行モータの分類
 2.3 直流モータ
 2.4 交流整流子モータ
 2.5 誘導モータ
 2.6 同期モータ
 2.7 ヒステリシスモータ
 2.8 ステッピングモータ(ステップモータ)
 2.9 ブラシレスモータ
 参考文献
第3章 直流モータ
 3.1 構造
 3.2 原理
 3.3 基本式と特性
 3.4 整流現象
 3.5 ブラシ・整流子材料
 3.6 各種直流モータ
 3.7 制御応用例
 参考文献
 演習問題
第4章 交流モータ
 4.1 インダクションモータ
  4.1.1 原理
  4.1.2 構造
  4.1.3 計算基本式
  4.1.4 応用例、制御方法
  4.1.5 規格、参考文献
 4.2 シンクロナスモータ
  4.2.1 原理
  4.2.2 種類と構造
  4.2.3 計算基本式
  4.2.4 種類と特徴
  4.2.5 応用例、制御方法
  4.2.6 規格、参考文献
 演習問題
第5章 ブラシレスDCモータ
 5.1 ブラシレスDCモータのトルク発生原理
 5.2 ブラシレスDCモータの構造と特徴
  5.2.1 回転機の構造
  5.2.2 ロータ位置検出装置
  5.2.3 マグネット
  5.2.4 駆動回路
 5.3 ブラシレスDCモータのロータ磁極位置検出装置
 5.4 ブラシレスDCモータの駆動方法と制御
  5.4.1 ブラシ付きDCモータとブラシレスDCモータ
  5.4.2 ブラシレスDCモータの制御
 5.5 センサレスブラシレスDCモータの駆動方法と制御
 5.6 ブラシレスDCモータの特性と計算式
 5.7 ブラシレスDCモータの応用例
 参考文献
 演習問題
第6章 サーボモータ
 6.1 DCサーボモータ
  6.1.1 サーボモータの歴史
  6.1.2 性能表示
  6.1.3 DCサーボモータの構造
  6.1.4 DCサーボモータの長所と欠点
  6.1.5 DCサーボモータのキーテクノロジー
 6.2 ACサーボモータ
  6.2.1 ACサーボモータの定義
  6.2.2 ACサーボモータの歴史
  6.2.3 サーボモータメーカー
  6.2.4 性能および技術的ポイント
  6.2.5 用途および応用例
 6.3 DCおよびACサーボモータの種類と特性
  6.3.1 DCおよびACサーボモータの比較
  6.3.2 サーボモータの用語と定義
 6.4 サーボモータの制御
  6.4.1 DCサーボモータの制御の基本形
  6.4.2 DCサーボモータの制御の事例
  6.4.3 ACサーボモータの制御
  6.4.4 ACサーボモータの制御の事例
 6.5 応用例(ワイヤボンダ)
 参考文献
第7章 ステッピングモータ
 7.1 ステッピングモータとは
  7.1.1 特徴
  7.1.2 ステッピングモータの歴史
 7.2 ステッピングモータの分類
 7.3 ステッピングモータの構造と原理
  7.3.1 三相VR形ステッピングモータ
  7.3.2 PM形ステッピングモータ(クローポールタイプ)
  7.3.3 HB形ステッピングモータ
 7.4 ステッピングモータの特性
  7.4.1 トルクー速度特性
  7.4.2 応答特性
  7.4.3 共振特性
  7.4.4 角度精度特性
 7.5 ステッピングモータの運転
  7.5.1 ステッピングモータの励磁
  7.5.2 ステッピングモータの駆動
 参考文献
 演習問題
第8章 ユニバーサルモータ
 8.1 シリーズモータの構造
 8.2 動作原理
  8.2.1 トルクの基本式
  8.2.2 回転数の基本式
  8.2.3 モータの効率
 8.3 ユニバーサルモータの特性曲線
 8.4 ユニバーサルモータの制御
 8.5 ユニバーサルモータの応用例
 参考文献
 演習問題
第9章 タイミングモータ
 9.1 リラクタンスモータ
  9.1.1 リラクタンスモータの構造と動作原理
 9.2 ヒステリシスモータ
  9.2.1 ヒステリシスモータの構造と動作原理
  9.2.2 ワーレンモータ
  9.2.3 多極ヒステリシスモータ
 9.3 インダクタモータ
  9.3.1 コンデンサ式二相インダクタモータ
  9.3.2 逆転防止装置付きインダクタモータ
  9.3.3 くま取り式自起動インダクタモータ
  9.3.4 くま取りなし自起動インダクタモータ
 参考文献
 演習問題
第10章 性能評価
 10.1 特性測定一般
 10.2 諸定数の算定と測定
  10.2.1 等価回路と特性
  10.2.2 ブロック線図
  10.2.3 モータ定数の算定
  10.2.4 モータ定数の測定
  10.2.5 慣性能率
 10.3 振動・騒音の測定
  10.3.1 振動の測定
  10.3.2 騒音の測定
 10.4 負荷特性試験
  10.4.1 小形モータのトルク測定法
  10.4.2 トルク-速度特性
 10.5 温度上昇試験
  10.5.1 冷媒温度
  10.5.2 温度測定方法
  10.5.3 温度上昇試験
  10.5.4 温度上昇限度と留意点
 10.6 絶縁耐力試験
  10.6.1 絶縁抵抗試験
  10.6.2 絶縁耐力試験
 10.7 EMIの測定
  10.7.1 ノイズの発生源
  10.7.2 放射性ノイズの測定
  10.7.3 伝導性ノイズの測定
  10.7.4 妨害波ふく射電力の測定
 参考文献
 演習問題
第11章 応用事例
 11.1 音響機器
  11.1.1 ヘッドホンステレオ
  11.1.2 CDプレーヤ
 11.2 映像機器への応用
  11.2.1 VTRへの応用
  11.2.2 カメラへの応用
 11.3 情報機器・事務機
  11.3.1 情報機器・事務機におけるモータの技術
  11.3.2 応用事例
 11.4 FA産業機器(ロボット)
  11.4.1 ロボット用モータ
  11.4.2 ロボット用モータコントローラ
 11.5 自動車電装品
  11.5.1 概要
  11.5.2 自動車電装品用モータの分類
  11.5.3 モータの要求特性
  11.5.4 自動車電装品への応用代表例
  11.5.5 自動車電装品用モータの課題
 参考文献

精密小形電動機調査専門委員会(セイミツコガタデンドウキチョウサセンモンイインカイ)

秋山 勇治(アキヤマ ユウジ)

沢 孝一郎(サワ コウイチロウ)

丸岡 巧美(マルオカ タクミ)

鬼頭 正雄(キトウ マサオ)

久場 兼良(ヒサバ カネヨシ)

鈴木 康夫(スズキ ヤスオ)

関口 幸雄(セキグチ ユキオ)

田倉 敏靖(タクラ トシヤス)

百目鬼 英雄(ドウメキ ヒデオ)

中塚 晴雄(ナカツカ ハルオ)

荻野 弘司(ヒロシ オギノ)

馬場 悟(ババ サトル)

林 孝俊(ハヤシ タカトシ)

南 洋(ミナミ ヒロシ)

御代田 安旦(ミシロタ ヤスタン)

渡辺 秀次(ワタナベ ヒデツグ)

大西 和夫(オオニシ カズオ)

須長 壮祐(スナガ ソウユウ)

高久 銀夫(タカク ギンオ)

谷本 茂也(タニモト シゲヤ)

山口 忠男(ヤマグチ タダオ)