オペレーティングシステム論

電子情報通信学会 大学シリーズ H-7

オペレーティングシステム論

オペレーティングシステムの概念と基本的原理を具体的な適用例で平易に説明。〔内容〕基本的アルゴリズム・記憶管理・プロセス管理と処理装置管理・入出力の制御と管理・ファイルの管理・情報と記憶管理ほか

ジャンル
発行年月日
1984/06/15
判型
A5 上製
ページ数
206ページ
ISBN
978-4-339-00053-5
オペレーティングシステム論
在庫僅少
在庫が少ない商品です。品切れとなっている場合がございます。

定価

2,750(本体2,500円+税)

カートに入れる

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

オペレーティングシステムの概念と基本的原理を具体的な適用例で平易に説明。〔内容〕基本的アルゴリズム・記憶管理・プロセス管理と処理装置管理・入出力の制御と管理・ファイルの管理・情報と記憶管理ほか

1. 序論
1.1 オペレーティングシステムとは
1.2 オペレーティングシステムの役割り
  1.2.1 資源の管理
  1.2.2 利用者インタフェース
  1.2.3 計算機システムの運転と管理
  1.2.4 障害の検出と診断、異常処理、回復処理
1.3 オペレーティングシステムの発展
  1.3.1 電子計算機の誕生
  1.3.2 ローディングモニタ
  1.3.3 エグゼクティブシステム
  1.3.4 多重プログラミングシステム
  1.3.5 オンラインシステム
  1.3.6 タイムシェアリングシステム
  1.3.7 オペレーティングシステム/360
  1.3.8 仮想システム
  1.3.9 ローカルエリアのタイムシェアリングシステム
  1.3.10 システム/38
  1.3.11 分散処理と計算機ネットワーク
  1.3.12 CP/M
演習問題
2. オペレーティングシステムの構成
2.1 オペレーティングシステムの要素
2.2 階層的構造
2.3 スーパバイザの核
2.4 資源管理モジュール
  2.4.1 記憶管理
  2.4.2 処理装置管理
  2.4.3 プロセス管理
  2.4.4 データ管理
  2.4.5 ファイル管理
2.5 サービス機能の受付けインタフェース
2.6 機能サブシステム
  2.6.1 ジョブ管理
  2.6.2 コマンドプロセッサ
2.7 スーパバイザとプロセス
演習問題
3. 基本的なアルゴリズム
3.1 排他制御
  3.1.1 レーシング
  3.1.2 計数セマフォア
  3.1.3 クリティカルセクション
  3.1.4 スピンロック
3.2 デッドロック
  3.2.1 最初に必要な資源をすべて割り当てるデッドロック防止法
  3.2.2 デッドロックを起こさないと保証できる範囲で資源を割り付ける方法
  3.2.3 資源割付けの順序を限定してデッドロックを防止する方法
3.3 行列の管理
3.4 LRUアルゴリズム
3.5 表の処理
  3.5.1 表の探索
演習問題
4. 記憶管理
4.1 単一連続割付け
4.2 分割割付け
  4.2.1 分割割付けの方法
  4.2.2 区画の選択
  4.2.3 アドレスの再配置
4.3 ページング
4.4 セグメンテーション
演習問題
5. プロセス管理と処理装置管理
5.1 プロセス管理
  5.1.1 プロセス
  5.1.2 プロセスの状態
  5.1.3 プロセスの管理
5.2 処理装置管理
  5.2.1 プロセスのスケジューリング
  5.2.2 処理装置の割付け
  5.2.3 プロセスの切換え
演習問題
6. 入出力の制御
6.1 ストリーム入出力とレコード入出力
6.2 レコードとブロック
6.3 レコードの形式
6.4 入出力制御
  6.4.1 入出力制御システム
  6.4.2 入出力プログラム
  6.4.3 入出力の要求
  6.4.4 入出力スーパバイザ
演習問題
7. 入出力装置の管理
7.1 入出力装置の種類
7.2 入出力装置の割付け
  7.2.1 専用割付け
  7.2.2 共用割付け
  7.2.3 仮想割付け
演習問題
8. ファイルの管理
8.1 ファイルシステムの管理
8.2 ファイルの管理
8.3 ファイルの情報保護
  8.3.1 アクセス制御表
  8.3.2 合言葉
  8.3.3 暗号化
  8.3.4 リング保護
8.4 データ管理システム
  8.4.1 ファイルの編成
  8.4.2 アクセス法
8.5 ファイルの記憶領域の管理
  8.5.1 記憶領域
  8.5.2 領域の割付け
  8.5.3 ファイルの記憶容量とディレクトリ
8.6 ファイルレコードの入出力
演習問題
9. 情報管理と記憶管理
9.1 記憶管理と情報管理の統合
  9.1.1 ファイルとセグメント
  9.1.2 外部セグメントの参照
9.2 ダイナミックリンキング
  9.2.1 ダイナミックリンキングの原理
  9.2.2 リンケージセグメント
9.3 統合された情報管理
演習問題
10. ジョブ管理
10.1 ジョブ管理の機能
10.2 ジョブの入力とジョブ行列への登録
10.3 イニシエータ,アロケータ,ターミネータ
10.4 ジョブの出力
演習問題
11. コマンドプロセッサとジョブ制御言語
11.1 オペレータコマンド
11.2 コマンドの入力とマクロコマンド
11.3 ジョブ制御言語
11.4 代表的なコマンドとその実現
  11.4.1 処理の開始と終了
  11.4.2 プログラムのロードと実行
  11.4.3 論理ユニットに対するファイルや装置の割付け
  11.4.4 HELP機能
11.5 コマンドの解釈と実行
11.6 マンマシンインタフェースの拡充
演習問題
12. コンピュータネットワーク
12.1 コンピュータネットワーク
12.2 レイヤとプロトコル
  12.2.1 アプリケーションレイヤ
  12.2.2 プレゼンテーションレイヤ
  12.2.3 セションレイヤ
  12.2.4 トランスポートレイヤ
  12.2.5 ネットワークレイヤ
  12.2.6 データリンクレイヤ
  12.2.7 フィジカルレイヤ
12.3 ネットワークオペレーティングシステム
12.4 仮想端末
12.5 パケット交換
演習問題
13. RSA技術
13.1 冗長性
13.2 信頼度
13.3 障害の検出とシステムの遮断
13.4 システムの診断と保守
演習問題
14. オペレーティングシステムの性能評価
14.1 オペレーティングシステムの性能評価
14.2 バッチ処理システムのモデル化と解析の例
14.3 システムの稼働状態の計測
14.4 稼働率とスループット
14.5 スラッシング
演習問題
参考文献
索引

池田 克夫(イケダ カツオ)